手荷物
車いすを機内に持ち込むことはできますか。
機内の保管場所の制約により、機内にお持ち込みいただけません。無料で預入手荷物としてお預かりいたします。 ※カバーなどのご用意はございませんので、搬送時の汚れ・傷などが気になる場合はご自身でカバーをご用意ください。 ※機内での車いすご利用希望の場合は事前にトキサポートまでお申し出ください。
ベビーカーを機内に持ち込むことはできますか?
機内へはお持ち込みいただけません。預入手荷物として、無料手荷物許容量には含まず、別途無料でお預かりいたします。 各空港で貸し出しベビーカーのご用意がございます。ご希望の際は、チェックインカウンターにてお申し出ください。 ※貸し出しベビーカーは数に限りがございますので、お貸し出しができない場合もございます。あらかじめご了承ください。 ※お預けの際、カバーなどのご用意はございませんので、搬送時の汚れ・傷などが気になる場合はご自身でカバーをご用意ください。
チャイルドシートは、機内に持ち込む場合、また預ける場合料金はかかりますか?
チャイルドシートを機内でご利用の場合、持込手荷物とは別に無料でお持ち込みいただけます。 お預入れの場合も、無料手荷物許容量には含まず、別途無料でお預かりいたします。
生き物、動物(ペット)のお預けはできますか?
生き物、動物(ペット)につきましては、機内お持込み・お預入れのいずれも承っておりません。
ライターやマッチは機内持ち込みできますか?
身につけて携帯・携行する小型の喫煙用ライター、または小型の安全マッチは、お一人につきいずれか1個、機内持ち込みのみ可能です。 ※お預け入れは、個数にかかわらず不可 ・機内持ち込みができるライター ・ガス式ライター:使い捨てライター(100円ライターなど) ・注入式ガスライターオイル式ライター:オイルライター(吸収剤入り) ・お持ち込み・お預かりともにできないライター ・吸収剤の入っていないオイルタンク式ライター ・葉巻用ライター ...
パソコン・タブレット端末を機内に持ち込めますか?
貴重品に該当するパソコン・タブレット端末はお手荷物としてお預けにならず、機内へお持ち込みください。 各空港の保安検査場に備え付けのトレーにパソコン・タブレット端末を取り出したうえで保安検査をお受けください。 機内への持込みまたは預入れ手荷物に制限がある品目の代表例(国土交通省)
超過手荷物料金について教えてください。
20kgの無料手荷物許容量を超える手荷物をお預けになる場合に、超過する重量に対して設定されている料金が超過手荷物料金となります。 超過手荷物料金をお支払いいただくことで、45kgまで手荷物をお預けいただけます。個数制限はございません。 ・1kg~10kg: ¥2,500 ・11kg~20kg: ¥3,500 ・21kg~25kg :¥4,500 ※1個あたりの重量は32kgまでとなります。32kgを超える荷物はお預かりできませんので、複数小口に分けてお預けをお願いいたします。 ...
自転車を預けられますか?
以下の条件において預入手荷物としてお預かりいたします。 お預かりの際は免責同意書へのご記入が必要です。自転車が梱包および保護されていない場合、あるいは梱包が不適切または不十分な場合、損傷、損失に関して責任を負いかねますのでご了承ください。なお、飛行中の気圧の変化によりタイヤが破裂・破損する恐れがあるため、預入れの際は空気をある程度抜いていただきますようお願いいたします。 ・折りたたみ式自転車:ソフトケースに収納し、お預けください。 ...
ベビーカーを預ける場合料金はかかりますか?
原則として、お客様ご自身で使用するベビーカー等については、無料手荷物許容量には含めず、別途無料で預入手荷物としてお預かりします。 ※カバーなどのご用意はございませんので、搬送時の汚れ・傷などが気になる場合はご自身でカバーをご用意ください。
遺骨を持ち込めますか?
ご遺骨は機内にお持ち込みいただけます。 倒れないように安定した容器にお納めいただき、風呂敷や袋などにお包み下さい。 なお、万が一保安検査で反応が出た場合は機内持込についての安全確認が必要となりますので、埋葬証明書、火葬証明書、埋葬許可証、火葬許可証のいずれかをお持ちいただくとスムーズに保安検査場を通過いただけます。
傘を機内に持ち込めますか?
身の回り品として機内にお持ち込みいただけます。 ただし、持ち込みサイズを超える場合や、先端が鋭利で危険と判断される場合は、お持ち込みできないこともありますのでご了承ください。 機内に持ち込む手荷物の詳細はこちらをご確認ください。 機内に持ち込む荷物の重さ、個数、大きさに制限はありますか?
カミソリ(電気カミソリ)・爪切りは機内に持ち込めますか?
T字カミソリや、化粧用の先端のとがっていない刃体の長さが4cm以下の小さなカミソリであれば機内へ持ち込み可能です。 また、電動カミソリ(電動シェーバー)、爪切りも持ち込み可能です。
モバイルバッテリー等の予備電池を、機内持ち込み、また預入手荷物として預けることはできますか?
モバイルバッテリー等の予備電池の取り扱いは容量によって異なり、以下のとおりとなります。 【リチウムイオン電池】 ワット時定格量(Wh) 個数 機内持ち込み お預け 100Wh以下 制限なし 可 不可 100Whを超え160Wh以下 2個まで 可 不可 160Whを超えるもの ー 不可 不可 【リチウム金属電池】 リチウム含有量(g) 個数 機内持ち込み お預け 2g以下 制限なし 可 不可 2gを超えるもの ー 不可 不可 【モバイルバッテリーのご利用に関するお願い】 ...
リチウム金属電池、リチウムイオン電池が内蔵された携帯型電子機器(本体)を機内持ち込み、また預入手荷物として預けることはできますか?
電子機器本体に内蔵された電池が以下の条件を満たす場合、機内持ち込み、お預けともに可能です。 以下の容量を超える場合は、お持ち込み、お預けともにできません。 リチウム金属電池 リチウム含有量 2g 以下 リチウムイオン電池 ワット時定格量 160Wh 以下 ※預入手荷物としてお預けの場合、以下の処置をお願いいたします。 ・本体の電源を完全に切ること(スリープモード不可) ・偶発的な作動や損傷を防止するための措置(強固なスーツケースへの梱包、衣類などによる保護など)をとること ...
ヘアカーラー、ヘアアイロンを機内に持ち込むことはできますか?
ヘアカーラー、ヘアアイロンの機内持ち込み、およびお預かりには条件がございます。 ・コンセント式ヘアカーラー・ヘアアイロン:機内持ち込み・お預けともに可能 ・ガス式ヘアカーラー・ヘアアイロン:炭化水素ガスが充填してあるもので、熱源部には安全カバーがしっかりと取り付けられているものは機内持ち込み・お預けともに可能 ※おひとり様1個まで ※詰め替え用のガスカートリッジは、機内持ち込み・お預けともにいただけません。 ...
医薬品は機内持ち込みできますか?
はい、機内にお持ち込みいただけます。 機内で使用する分量以外については預入れ荷物にされることをおすすめいたします。 インスリンポンプ・自己使用注射器(針)等の持ち込みについても、診断書や機内持ち込みの制限はございません。 スムーズに保安検査を通過していただく為、医薬品を持ち込むことを証明できるもの(薬品のラベル、処方箋の写し、病名などがわかる医師の診断書など)を携帯し、保安検査の際に検査員にご提示下さい。もしそれらの書類をお持ちでない場合は、検査員に医薬品を持ち込む旨お申し出ください。 ...
お酒を機内に持ち込むことはできますか?
お持ち込みいただけますが、酒類のアルコール度数により、機内持ち込み、お預けの制限がございます。瓶に入ったお酒や飲料は壊れやすい為、機内にお持ち込みいただき、座席下へご収納ください。 ・アルコール度数が24%以下:制限なし ・アルコール度数が24%を超え70%以下:1人あたり5リットルまで機内持ち込み・お預けともに可能 ※小売販売されている容器に収納されていることが条件となります。 ・アルコール度数が70%を超え:機内持ち込み・お預けともに不可 (参考) ...
食べ物や飲み物を機内に持ち込むことはできますか?
はい、機内にお持ち込みいただけます。 ペットボトルや水筒、海産物、漬物など水漏れの恐れのあるものは座席上の収納棚ではなく、お客様の足元などに置いてください。 機内でご飲食も可能ですが、お弁当等をお召し上がりの際は、まわりのお客様へご配慮いただきますようお願いいたします。 ※加熱式(発熱式)弁当箱に入ったお弁当については機内持ちこみ・受託ともできませんので、ご注意ください。
ペットボトル入りの飲み物を機内に持ち込むことはできますか?
はい、未開封・開封済(飲みかけ)いずれの場合も機内にお持ち込みいただけます。 ※ペットボトル(水筒・缶・瓶)など水漏れの恐れのあるものは座席上の収納棚ではなく、お客様の足元などに置いてください。
化粧品、化粧道具は機内に持ち込むことはできますか。
機内持ち込み、お預けともに可能ですが、以下に該当する化粧品類(主に身体、身だしなみを手入れするために使用するもの、清涼、芳香、洗浄、消臭、除菌効果のある嗜好品)は1容器あたり0.5Lまたは0.5kg、1人あたり合計2Lまたは2kgまでです。 ・ヘアケア用品:ヘアスプレー、ヘアトニック、育毛剤(液体、スプレー)、ヘアカラー、白髪染め、ブリーチ ・スキンケア用品:化粧水、洗顔フォーム、日焼け止め ・シェービングフォーム ・ネイルケア用品:マニキュア、除光液、ネイルアート用品 ・入浴剤、バスオイル ...
機内に持ち込む荷物の重さ、個数、大きさに制限はありますか?
機内へのお持ち込み可能な重量・個数、サイズは以下のとおりです。 ・重量:お一人様10kg以内まで ※身の回り品(ハンドバッグ、カメラ、傘など、座席下に収納できる程度のサイズの物)を含めた総重量 ・個数:お一人様2個まで(手荷物1個と身の回り品1個まで) ※お客様ご自身で使用される松葉杖やステッキ(先端が尖ったものを除く)、チャイルドシートは制限にかかわらずお持ち込みいただけます。 ※ベビーカー、車いすは機内のスペースの要件上、機内に持ち込みはできません。 ...
手荷物を預ける場合、料金はかかりますか?
お一人様20Kgまでは無料でお預かりいたします。 出発予定時刻の90分前から30分前までに、チェックインカウンターでお手続きをお願いいたします。 重量:20kgまで無料(お一人様) 個数:制限なし サイズ:50cm×60cm×120cm 以内(お荷物1個あたり) ※スポーツ用品等の長尺物は、最長辺210cm、かつ3辺合計230cm以内まででございましたら、お預入れが可能です。 ※超過料金をお支払いいただければ、45kgまで預入れ可能。ただし、手荷物1個の重量は32kgまでとなります。 ...